|
|
| | |
|
|
 |
|
| | |
|
Vol.2365 デジタルルーレットの信憑性
|
|
こんにちは。Y's取材班です。
Vol.2239で紹介した健康増進保険料変動型保険の専用アプリで「スーパールーレット」をゲットしました!スーパールーレットとは、出現した週のアクティブチャレンジ(歩数による獲得ポイント)を達成すると「スターバックス ドリンクチケット(500円)」が“必ず獲得できる”特別なルーレットのことです。リールが全部「ドリンクチケット」なので、そりゃ“必ず獲得できる”し、そもそもルーレットの意味すらなくて笑えます。
ルーレットと言えば、2024年のパリオリンピックの柔道混合団体の決勝で使用されたデジタルルーレットが話題になったことを思い出します。
デジタルルーレットにはランダムな結果を生成するための乱数生成器(RNG:Random Number Generator)が使用されていて、このRNGの品質が結果の信憑性や公平性を左右します。
海外で合法的に運営されているオンラインカジノやギャンブルサイトは、第三者機関による監査を受けたRNGを使用していることが多く、高い信憑性が期待できるそうです。ただし!海外で合法でも日本国内から接続して賭博すると犯罪になるのでご注意ください。
パリオリンピックのデジタルルーレットもさぞかし高い信憑性があったと思いますが、“あんな結果”が出てしまったせいで「マジかよ!?」と怪しまれてしまったのかもしれません。
専用アプリの月額利用料は税込880円(年額10,560円)なので、単純計算でスタバチケットが月に2回も当たればペイできるんですが、最安のコンビニペットボトル(税込118円)ばっかり当たることもあるので、一年を通して見たらトントンかな、と個人的には思っているんですが、信憑性はどうでしょう?どうでもいいですね。
Y's取材班
|
|
|
|
|
|
| | |
|
|
|