TAP DANCE LOGO
INSTRUCTORS
STUDIO : 戸塚スタジオ
NETWORK
SCHEDULE
EVENTS
COLUMNS
DANCE TEAMS
LINKS
OUR MASTER : 佐々木 隆子
COLUMNS

Vol.2358 「うどん県」で笑えました
 こんにちは。Y's取材班です。
 レッスンの時に限らず、タオルが欠かせない季節になりましたね。タオルと言えば、日本三大タオルとして
・愛媛県の今治タオル
・大阪府の泉州タオル
・三重県のおぼろタオル
が知られており、特に今治タオルは高級ブランドとして多くの方がご存知だと思います。
 そして愛媛県のお隣、香川県と言えば讃岐うどんが有名ですが、実はオリジナルタオル製作の注文先として注目されています。その理由の一つはコストパフォーマンスの高さです。
 (失礼ながら)知名度や生産量は今治タオルにおよびませんが、例えば生産地の一つである善通寺市と今治市は同じ瀬戸内に面しており、直線距離で約75キロ(戸塚スタジオから河口湖くらい)しか離れておらず緯度も大して変わりません。更に美味しいうどんが打たれる良質な天然水に恵まれていることも、今治タオルにも劣らぬ高品質なタオルが生み出されている理由だと思います。
 ちなみに善通寺市は Vol.2349でご紹介した弘法大師空海の生誕地でもあります。
 そんな理由から、2008年に戸塚スタジオオープン記念タオルを善通寺市の某メーカーに注文してみたら品質がとても良くて好評だったので、今回のY's設立20周年記念タオルも同じメーカーに作ってもらうことにしました。
 コチラのメーカーでは、注文前にプリントの仕上がり具合いや生地の風合いが確認できる無料のサンプル配送サービスをされていて、コレだけでもユーザー目線な親切さが伝わってきて好印象です。
 今回はイエローの生地サンプル配送をお願いして数日後に届いたら、料金後納郵便印がどんぶりロゴマーク入りの「うどん県」で笑えました。
 実際のイエローの色味が確認できたおかげでオレンジ色の濃さを決めることができてとても助かりました。
 タオルの肌触りもプリントの仕上がりも前回より向上していて、今回もみなさんによろこんでもらえました。
 コチラのメーカーは地域社会への貢献として、緊急時の災害・非常用タオルを無償で提供できるよう備えており、また福利厚生の一環として社員食堂は昼食が無料、うどんは製麺機を導入して粉から打つこだわりようです。こんなこだわりからも自社製品のタオルに対する思いが伝わってくるようです。
 ちなみに日本三大うどんは
・香川県の讃岐うどん
・秋田県の稲庭うどん
・群馬県の水沢うどん
だそうです。
 香川に行ったら、午前中にメーカーの工場見学をさせてもらって、お昼は社員食堂でスタッフのみなさんと一緒にこだわりのうどんを味わってみたいです(できれば私も無料でお願いします)。

Y's取材班



Copyright 2005 Y's Tap Dance Party. All rights reserved.