TAP DANCE LOGO
INSTRUCTORS
STUDIO : 戸塚スタジオ
NETWORK
SCHEDULE
EVENTS
COLUMNS
DANCE TEAMS
LINKS
OUR MASTER : 佐々木 隆子
COLUMNS

Vol.2368 先生の愛車が半世紀のベストカーに選出!
 こんにちは。Y's取材班です。
 先生の愛車、フォルクスワーゲン・ポロがイギリスで「半世紀のベストカー」(Best Car of the Half Century)に選出されました。と言っても、先生の愛車自体が選ばれたわけではありません。「そんなこたぁ分かってるよ!」とみなさんのブチギレのお声が聞こえてきそうですが、誕生50周年という記念すべき節目を迎えたその年に“半世紀で最高のクルマ”という輝かしい栄誉ある称号が与えられたなんて超タイムリーですね。ちなみに車名の由来は、馬に乗りながらボールを操る馬術競技のあの「ポロ」です。
 1975年の初代から数えてポロは現在6代目。先生の愛車は先々代の4代目で、キャッチコピーの「Small but tough. Polo.」(ポロは小さいけれど頑丈です)をパロッたニセのCMがネットに出回り、その内容が「不謹慎だ!」と世界レベルで批判されて物議を醸しました。
 そのニセCMとは・・・
サングラスをかけた一人の男がポロに乗り込む。そしてカフェの前で停車。
その男が身体に巻き付けた爆弾のスイッチを押した。あっ、自爆テロだ!BANG!
えっ?爆弾はポロの車内で爆発しただけ。“Polo. Small but tough.”(ポロ、小さいがタフだぜ)
 コレに対してホンモノの広告は
大勢の警察官が凶悪犯から身を守るために選んだ場所は・・・
大型車の後ろでもパトカーの後ろでもなく、小さいPolo!
金魚をご馳走様しちゃったニャンコ。隠れ場所に選んだのは・・・ここなら安全Poloの中
ジュースをこぼしてパソコンを壊しちゃった男の子。逃げ込んだのは・・・ここなら安全Poloの中
ワイシャツの襟に付いた口紅が見つかっちゃった!緊急避難した場所は・・・ここなら安全Poloの中
と、思わずニヤッとしてしまうセンスのイイものばかりですね。
 正直なところ加速は鈍いし、ハイオクで燃費が悪いし(夏場は7km/L)、最近はドアやルーフのライニング(内張り)が剥がれてきているので、経済性や耐久性が高く評価されているってどうなのかな?とも思いますが、生まれ故郷のドイツでは速度無制限の高速道路「アウトバーン」を走るだけあって、ボディのガッチリ感は先生が一人で乗っていても安心、まさしくキャッチコピー「Small but tough」のとおりです。
 車齢17年のボロ、じゃなくてポロだけど、今年12月の車検はどうするのかな?

Y's取材班



Copyright 2005 Y's Tap Dance Party. All rights reserved.