|  | 
			|  |  
				| 
					
					
					
					|  |  |  |  
						|  | 
							
							
							
							
							
								|  |  |  |  |  |  |  |  
								|  | 
 
	
		| Vol.1203 生誕100年ブレンダ・ジョイス〜ターザン映画の2代目ジェーン女優 |  |  |  
		| 映画史最高のターザン映画と言えば、1930年代MGMのジョニー・ワイズミュラーのターザンとモーリン・オサリバンのジェーンによるシリーズでしょう。 40年代に入り、ターザン映画の版権がMGM映画からRKO映画に移り、ワイズミュラーの新しい相手役に選ばれたのが、今年生誕100年を迎えるブレンダ・ジョイスです。
 ブレンダは、ワイズミュラーの後釜ターザンに選ばれたレックス・バーカーの時代までジェーン役を務めた筋金入りです。中学時代の夏休みに、テレビの深夜劇場で、ブレンダがジェーンを演じたターザン映画を全部観ましたが、先代オサリバンに負けず劣らずの出来でした。
 
 私は、ブレンダがハリウッドでどんな位置付けの女優であったのか?
 実は、よくわかりません。
 デビュー当時は、タイロン・パワー、アリス・フェイ、フレッド・マクマレー等のスターが主演する映画の3番目か4番目に名前が出ていたのに、いつの間にかB級作品の主役にレベル・ダウンしました。
 ただ、1942年に製作された「Little Tokyo USA」という日本を敵にした安上がりの映画においても、ブレンダは手を抜かず熱く演じていました。多分、そんなところが認められて、ターザン映画のヒロインに返り咲く事が出来たのかも知れませんね。
 ブレンダの女優としてのキャリアは1939年からの10年と短いのですが、ある役を演じた事が関係したのかも知れません。彼女には、ジョージ・マーフィと主演した「Public Deb No.1」(1940)という作品があるのですが、何と熱烈な共産主義者を演じました。とてもユニークな作品で面白かったけれども、1940年代後半、ハリウッドに吹き荒れた赤狩りのターゲットにされたと思われます。
 
 ブレンダ・ジョイスがジョニー・ワイズミュラー、レックス・バーカーと主演したターザン映画のDVDBOXは、現在皆さんの家の近くの書店で販売されています。
 興味のある方は一度ご覧になってみては?
 
 写真右 上から
 ・モーリン・オサリバン(1911-1998) アイルランド出身
 ターザンシリーズ全39作品(1918〜1989)の内、
 第9作「類猿人ターザン」(1932)
 第11作「ターザンの復讐」(1934)
 第13作「ターザンの逆襲」(1936)
 第16作「ターザンの猛襲」(1939)
 第17作「ターザンの黄金」(1941)
 第18作「ターザン紐育へ行く」(1942)
 の6作品でジェーン役を務めた。
 ・ブレンダ・ジョイス(1917-2009) アメリカ ミズーリ州出身
 第22作「ターザンと豹女」(1945)
 第23作「ターザンの怒り」(1947)
 第24作「絶海のターザン」(1948)
 第25作「ターザンと魔法の泉」(1949)
 の4作品に出演。
 厳密にいえば二人とも初代、2代目ではないが、実績面で二人をそう呼んでも過言ではない、と思う
 ・水泳の金メダリスト、ワイズミュラーと
 ・愛の巣でレックス、チータと
 写真下 左から
 ・「Little Tokyo USA」でプレストン・フォスターと
 ・「Public Deb No.1」でジョージ・マーフィと
 ・「Public Deb No.1」でスパンキングされるブレンダ
 
 天野 俊哉 
 
 
 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |